インド インドのホテル選びで失敗しない9つの注意点!【インド旅行】 どうすれば格安でもがっかりしないホテルをインドで選ぶことが出来るのでしょうか?9つのポイントに注意すれば失敗を避けることが可能です。大事なのはインドクオリティーを受け入れることかも。 2025.02.27 インド
インド インドに長期滞在するにはどうすればいいの? インドはアジアの中ではビザの値段が安い。しかも、簡単に取ることが出来る。しかし、長期滞在は難しい。保守的なお国柄も原因かも。では、どうすればインドに長期滞在出来るのだろうか? 2025.02.13 インド
インド 裸足が当たり前?インド人の足の裏の皮は厚いのか? インドのカルチャーや気候を理解するとなんで裸足かがわかる。裸足にサンダルが最高の組み合わせである。インドで暮らすなら必須アイテム。 2025.02.13 インド
インド カンナダ語学習はハードルが高かった【インド生活】 ヒンディー語やタミール語は聞いたことがあったが、カンナダ語は未知の言語。せっかく現地に滞在しているので勉強してみることに。しかし、その道のりは簡単ではなかった。 2025.02.02 インド
インド インドから出国できない!なぜ?どうして?そのような時はどのように対処したらいい? 入国拒否はきいたことがありましたが、まさか出国出来ないとは!インドから出国できなくてデリーで三週間滞在することに。もし、出国できなかったらどうしたらいいのでしょうか?そもそもどうして出国できなかったのでしょうか?同じ轍を踏まないように気をつけましょう。 2024.08.22 インド
インド インド経済が中国を越えない5の理由|住んだらわかる様々な問題 インドの経済が爆発的に伸びることははっきり言って期待できません。それは、実際にインドに住んでみて、リアルインドを体験したらわかります。経済が悪いと言われている中国を超えることもないでしょう。では、五つのどんな理由があるのでしょうか? 2024.08.20 インド
インド インドでチベット料理を食べに行ったら、そこには不思議な出会いがあった インドのフブリでよく見かけるチベット仏教のお坊さん。どこから来ているのか謎だった。そこで今回、チベット料理を食べにチベットエリアに行ってみることに。そこでは、不思議な台湾人との出会いがありました。 2024.08.01 インド
インド インドでオーダーメイドの服を作ってみたらこんなだった インドでは、オーダーメイドの服を作ることのハードルが驚くほど低い。一人親方のテーラーがたくさんある。それでも、インドクオリティーに疑念を持っていたので、今まで作っていなかった。しかし、ある日現地の友達が服はオーダーが当たり前みたいな感じでテーラーに生地を持ち込んでいた。それを見て挑戦してみることに。 2024.06.24 インド
副業 AI生成って便利?ライティングの副業に使ってみたらどうだったか? AI生成は便利!でもそのことで全ての人がハッピーになるのでしょうか。AIに仕事を奪われる人も出てきているのではないでしょうか。では、ライティングはどうでしょうか。 2024.06.10 副業
インド インド・フブリでバスを乗りこなすには? インドで交通費を節約したいなら、バスを乗りこなす必要があります。しかし、フブリのような小さな街では、バスの路線図はありません。現地の友達もバイクに乗っている人はバスの事をほとんど知りません。そのため、失敗しながら自分で覚えるしかないのです。 2024.06.01 インド
副業 オリジナルTシャツを作って売ってみることに|元手0円から出来る副業は儲かるの? リスクゼロ。元手ゼロ。手軽に出来るというのでオリジナルTシャツを作ってみることに。でも副業になるのでしょうか?もうかるのかどうかはやってみないとわからない。 2023.12.18 副業
インド インドの水道水は飲んでも大丈夫?ブリタの浄水器はインドの水道水にも効果があるのか インドの水質が悪いことは世界的に有名です。とはいえインドに住んでいる限り、他に選択肢はありません。南インドの街フブリにやってきてからは、外でミネラルウォーターを買ったり、水道水を沸かしたりしていました。では、フブリの水の状況はどのようなもの... 2023.11.24 インド
生活 保温ボトルに炭酸ジュースを入れたら蓋が開かなくなって困った!どうしたらいいの? 飲み切れなかった冷たい炭酸を空になった保温ボトルに入れたら、蓋が開かなくなってしまった。そのままにしていると爆発してボトルが壊れてしまうかも。どうすればいいのでしょうか? 2023.11.24 生活
節約 衝動買いを避ける10の方法とは?楽しく節約生活 衝動買いを避けるには、予算を設定し、買い物リストを作成し、感情的な衝動をコントロールし、比較検討を行い、購入を先送りし、不要な誘惑を排除し、目標を設定し、自分へのご褒美を設けることが大切です。これらのステップを実践することで、節約を実現し、衝動買いを防ぐことができます。 2023.10.30 節約
節約 外食を減らす10の方法とは?健康的な節約生活 外食を減らすためには、どうすればいいでしょうか?自宅で食事を準備し、食材のストックを保つことや食事計画を立て、食事を前もって用意することが助けになります。また、外食の回数を制限し、特別な機会に楽しむことでメリハリを持たせることができます。他にも食事の楽しさを自宅で再現し、家族や友人と一緒に楽しい食事を作るのも良い方法です。 2023.10.30 節約
節約 物欲を抑えるための具体的な5つの方法とは?【節約生活】 物欲をコントロールすることで節約生活が実現します。止まらない物欲を抑えるにはどうすればよいでしょうか?ちょっとした心がけで、無駄な買い物を抑えることができます。予算を設けたり、広告を見る時間を減らしたりすることが役に立ちます。 2023.10.30 節約
家電 手動式洗濯機は光熱費の節約になるか?グルグル洗濯機を一ヶ月使った感想【レビュー】 洗濯機のない生活はご想像の通り大変です。洗濯機を置く場所がなく、近くにコインランドリーなどもありませんから手洗いするしかありません。そこで、日本のホームセンターで手動式洗濯機を購入。一ヶ月毎日使ってみてどうだったのでしょうか? 2023.10.30 家電
インド インドで帯状疱疹になった!発症から完治までとそれに要した期間 海外で病気。本当に辛いです。しかも、今回はインドで帯状疱疹になり治療が必要なレベル。そもそも、帯状疱疹ってどんな病気?初期症状はどんな感じ?治療は出来たのか?今の状況は? 2023.10.19 インド
インド インドのお風呂の入り方は節約したい人にはおススメだった!【インド生活】 インド人が一体どうやってお風呂に入っているのか長い間謎だった。 朝インド人に会うと、髪の毛がびっしょりと濡れいてるので、朝入る人が多いんだろうなとは思っていた。 そして何よりホテルに泊まると、バスルームにある大きなバケツと手桶。 あれは一体何をするのだろうか? 洗濯?噂に聞いていたお尻洗い用?… 2023.08.01 インド
インド インドのカルナータカ州にあるフブリってどんな所?【インド生活】 再びインドに戻ってきました!今回の滞在先はカルナータカ州のフブリ。ほとんどの日本人が聞いたことがない街。観光地ではないし、外国企業もほとんどありません。もちろん、街で外国人を見かけることはまれ。では、フブリはどんな街なのでしょうか? 2023.05.25 インド
介護 高齢の母が心配なので見守りカメラを使って様子を観察してみることに! 高齢者の一人暮らしが増えています。元気ならいいのですが、認知機能が低下してくると何かと心配になります。わざわざ電話するほどでもないことも多々。そんな時に役立つのが見守りカメラ。実際に使ってみてどうだったのでしょうか? 2023.04.28 介護
DIY 床下の湿気対策はどうするの?調湿剤を自分で撒いてみる【節約DIY】 今回は、床下の湿気をとるために調湿剤を撒くことに挑戦。かなり狭かったので出来るかどうか心配でしたが、ヘルメットをかぶり這いつくばりながら何とか行うことが出来ました。専門業者に頼んだら40万以上かかる作業を2万円ちょっとで完成。自分でやるとだいぶ節約になります。 2023.03.12 DIY
節約 スーツケースを解体して一般ごみとして出す。不用品処分を安くすませる方法ースーツケース編 ゴミの分別が当たり前の時代ですが、大型ごみを捨てるにはお金がかかります。自分で分解と分別が出来るなら節約になります。今回はスーツケースの分解に挑戦。それほど苦労せずに分解できます。時間がある方はぜひ挑戦してみてください。 2023.02.20 節約
生活 コロナに再び感染!後遺症は?二度あることは三度ある! まさかの職場クラスターでコロナ感染。インドでコロナになっているし、ワクチンも三回接種してるから大丈夫と思っていたら再び感染。油断大敵。しかも、家にコロナを持ち込んでしまい家族感染。すごい感染力。では、三度目のコロナはどんな感じ? 2023.01.12 生活
旅行 新幹線とホテルパックで行く大阪弾丸旅行一泊二日【様変わりした大阪】 大阪旅行は飛行機か新幹線かで意見が分かれますが、今回は新幹線とホテルパックを使うことに。ひさしぶりの大阪はすっかり様変わりしていました。では、コロナホテルはどんな感じだった?新喜劇は面白かった?蓬莱の肉まんは食べられたの? 2022.12.14 旅行
海外 英語力ゼロでYouTubeを使って学習効果はあるのか?|人生初の英語学習ブーム ハッキリ言って英語嫌い。そのため、英語力ゼロ。しかし、人生初の英語学習ブームがやってきた!基本三日坊主で続かないことが多いですが、YouTubeを使いながら学習を続けています。では、YouTubeを使って学習効果は得られるのでしょうか? 2022.12.13 海外
生活 柿を大量消費する方法!フードロスを減らすには? 「柿 大量消費」が検索ワードで上位になるほど、今年は日本全国で柿が大量に実ったようです。 「柿年」という言葉もあるそうで、柿の木を植えたタイミングは各家庭によって異なるのに、なぜ同じ時に豊作になるのか?大量の柿をどのように消費したらいいのでしょうか?フードロスを減らすには? 2022.11.02 生活
生活 【日本料理松屋】茅ヶ崎店の大海老フライ定食はどうなっているのか?10年ぶりに食べに行く 【松屋】と言っても牛丼の松屋ではありません。茅ヶ崎市の堤にある日本料理屋さんです。そして松屋と言えば海老フライ定食が有名でした。十年前に行ったときは大きな海老が三つもお皿に載ったランチが1,000円。海老フライは大きいだけでなく、新鮮で旨味... 2022.10.13 生活
生活 茅ヶ崎市博物館はおもしろい!しかも無料である|湘南エリアおすすめスポット 茅ヶ崎と聞くと海を連想するかもしれませんが、海だけではありません。茅ヶ崎には山もあり、もちろん博物館などの文化的な施設もあります。無料で楽しめるスポットもありますので家族でお出かけしてみるのはどうでしょうか? 2022.10.13 生活