
治験って安全?

害はないの?
治験は薬の安全性を確かめるためのテストであり、モニターとして参加した人に報酬が支払われます。
初期費用ゼロ円でできる副業として人気を集めています。
治験モニターは本当に安全でしょうか?
目次
治験は危ないバイト?
治験とは薬の効果や副作用を調べるためのものです。
といっても、「新しい薬が開発されました!効くかどうか飲ませてみよう!」というものではありません。

新しい薬を世に送りだすためには、高ーい基準をクリアしなければいけません。
それは命に係わることだからです。そのために、何度もテストを重ねます。
効果があるかはもちろん、害がないかを確かめるのです。
薬が完成したなら最終的に人が服用して効果があるか、安全かを確認します。
そうして得られた結果データをもとに国から承認を得ます。
なので治験は最終のチェック段階にあたりますから、薬そのものが人体に健康被害を及ぼし危ないということはほとんどありません。
万が一気分が悪くなるようなことがあっても、医療スタッフがすぐに対処してくれます。
治験は100%安全か?
そうであっても絶対安全ということは言えません。どんな仕事にもある程度のリスクがあるのと同じです。
まれなことですが、想定外の事故が生じていることは事実だからです。
治験を受けるときには、十分な説明がなされ、それに同意した人だけが受けることができます。生じうるリスクについても説明を受けることが義務付けられています。
それを聞いて、受けるかどうかを自分で決めます。
また薬を飲むわけですから、副作用が出るのも当然です。
なので、これなら大丈夫と確信できるものだけに参加することが大事です。
治験で大変なことは?

治験によっては検査のために何度も採血をされるので、注射が苦手な人は難しいでしょう。
また、泊まり込みの場合は、施設から出れないので、ストレスに感じる方もいます。
3食提供されますが、好き嫌いは出来ません。完食する必要がありますから、好き嫌いが多いと大変かも。
治験の魅力は何?
●労働なし
●人の役に立つ
報酬は1日1万円から2万円になります。例えば、4泊5日を2セットでトータル20万円近い報酬の案件もあります。バイトの金額としてはかなりいい方です。
薬の飲みやすさをチェックする治験は日帰りで行われます。
検査の時以外は基本自由時間になるので、何もする必要がありません。漫画やWiFiが完備している所も多いので、暇つぶしが出来ます。

さらに治験の別の魅力は、課税対象にならないことです!
一般的に副業は年に20万円以上を超えると課税対象になります。ところが、治験はいくらであっても課税対象にはならいないのです。
なぜなら治験は労働に対する報酬という位置づけではないからです。治験はあくまでもボランティアであり、それに携わった時間に対して負担軽減費として支払われています。
つまり所得ではないので、課税されないというわけです。
どんな名称でもお金をもらう方にしたら一緒なのですが・・
治験に参加できないことがある!?
実際に治験を始める前に、製薬会社の施設で健康診断を行います。
そこで問題があるなら、治験に参加することができません。ほとんどの治験は健康であることが前提だからです。
健康優良児が集まりますが、参加者が多いと少しでも数値の悪い人がはじかれます。
「せっかくやる気満々で行ったのにー!」となるのも当然です。
それでも一日分の日給に相当する報酬はもらえるので無駄にはなりません。
水をたくさん飲むことで尿検査や血液検査の結果が良くなるので、健康診断にパスしやすいという裏技もあるそうです。

海外の治験では1ヶ月100万円と言うのもあるんだって
治験は副業としてしかできない
「そんなに給料がいいのなら、それだけで生活すればいいじゃない」
と思うかもしれません。
実は治験は連続して行うことができません。
3ヶ月から6か月程度、間をあける必要があるのです。
なのでどんなに頑張っても、治験を本職とすることは無理です。あくまでも副業としてしかできません。
ところが中には「職業治験」と呼ばれる、治験を生業としているすごい人が存在します。
治験プロの男性の体験談が本になっています。

〈広告〉
治験の流れ
治験を始めるには、治験を紹介している会社に登録する必要があります。
治験の流れは
登録して案件に申し込みます

説明を聞き同意したなら治験開始

治験スタート

終了したら報酬金が手に入ります。

治験を紹介している会社
たとえばこちらの会社では2,000円から30万円程度の謝礼金の案件を紹介しています。
社会に貢献する副業/アルバイト 治験モニター無料登録はこちら
〈広告〉
ニキビやアトピーの治験は診察が無料で受けられます。
専門医で経済的に簡単ニキビ・アトピー治療

〈広告〉
サプリやコスメなど女性限定の案件がそろっています。
会員10万人突破!モニター募集の【クリニカル・ボランティア・サポート】

〈広告〉
治験で安心して稼ぐために
治験で何と言っても不安なのは安全面です。
治験そのものは、生命や治験者の健康に細心の注意を払って行われます。
説明を聞いて納得できるもの、「これなら大丈夫」と確信できるものに参加することが大事です。不安を抱えたまま受けるのはよくありません。
上手に選択するなら効率よく稼げる副業です。
ゼロ円でできる副業には、自分の文章を書いて売るライティングも人気があります。こちらの記事もご覧ください