PR

【介護問題】進む認知症!歯磨き忘れて虫歯だらけになっていた

スポンサーリンク
歯磨きを忘れるおばあさん

母は毎回歯磨きに30分ほどの時間をかけていました。

形の異なる歯ブラシを持っており、磨く場所によって使い分けていたようです。

それはさながら歯医者さんの治療器具のようでした。

それに加えて歯医者での定期検診も怠りません。

しかし、数年前から歯磨きをしなくなっていたのです。その原因は認知症です。

なぜなら明らかに磨いていないのに、本人は「歯磨きした」と言い張ります。

すべての記憶が抜け落ちているわけではありませんが、歯磨きに関してはすっかり記憶が飛んでいます。

スポンサーリンク

虫歯だらけの歯になっていた!

by os1pandaさん

何でも好き嫌いなく食べる母がおかずを残すようになりました。

体調が悪いのかと何度聞いても否定します。

母はそもそもコミュニケーション力が低いので、うまく説明が出来ません。

しかし、翌日母が「歯医者に行きたい」と言ってきてわかりました。

よくよく見ると歯が黒くなっているではありませんか。虫歯です。しかも一本ではない。

本人は痛くはないと言いますが、ご飯が食べられないのはかなり深刻。

以前、母が通っていた歯医者に連絡して予約をすることに。

そして、診察して明らかになりました。

虫歯だらけだったのです。

若い女性の先生からは、「抜かないとダメですね」と冷たい言葉が。

私が「抜いたらどうするんですか?」と聞くと、

先生は、「入れ歯になります。」

それに対して、私が「母は入れ歯の装着もケアも出来ません。」

いまだに何でも抜きたがる歯医者があるんだと思いつつ、別の男性の医師に抜かないで治療することをお願いしました。

ここで歯を抜いたら、認知症がもっと悪化してしまいます。

歯を温存することは非常に大事。

〈広告〉

これからどうするのか?

とりあえず次回の予約をして毎週歯医者に通うことに。

長期戦になりそうです。

この日は、シェアカーを使ったので、医療費以外にも費用がかかりました。

シェアカーについてはこちら⇒【レビュー】カーシェアは節約になるのか?車は買うから借りる時代?タイムズのカーシェアを利用してみた

抜かないでどこまで治療が出来るかは、先生の腕次第ですが簡単ではありません。

では、なぜこのようになってしまったのでしょうか。

一番の理由は歯磨きをしなくなったことです。

それに加えて、毎朝コーヒーにたっぷりの砂糖を入れて飲み、食パンにジャムをたっぷりつけて食べる。

おやつもあればしっかり食べます。

しかし、これからはおやつも砂糖も禁止です。これ以上悪化したら大変なことになります。

面倒ですが、毎回歯磨きをするように言わなければなりません。

どこまで回復するかわかりませんが、治癒力に頼るのみ。

歯磨きと認知症の関係

歯磨きはそもそもかなり高度な動きが要求されます。手と口を上手に動かさなければダメ。

健康な人であっても、歯をきれいに磨くのは至難の業です。

であれば、認知症があり、手先を上手に動かせない母が歯磨きを出来るわけがありません。

噛むという動作は脳に刺激を与え、認知症予防になります。

固いものをしっかり噛むことで消化を助け、健康を維持できます。

しかし、噛めなくなり、虫歯になって歯が抜けてしまうと食べるのが難しくなるのです。

そうなると、認知症が進むのが目に見えています。

本人がどこまで出来るかわかりませんが、このまま衰えるかどうかの瀬戸際と言えるでしょう。

〈広告〉

タイトルとURLをコピーしました