PR

花粉症民間療法。ヨーグルトからワセリンまで

スポンサーリンク
マスクをしている花粉症の女の子

ある日突然、何の前触れもなくやってきた花粉症。二十代前半のことです。鼻水はとまらず、頭もぼーっとしていました。

世には花粉症対策として知られていることがとてもたくさんあります。

花粉症にはこれが効くと言われれば試していました。

一人一人体質が違うので、同じ対処法でも効果の出る人もいればそうでない場合もあります

しかし私の場合はこれと言って効果のあったものはありません。

ほとんどの花粉症対策は効果がありませんでした。

あたりまえですが唯一効果があったのは鼻炎薬です。

スポンサーリンク

ワセリンは効かなかった

有名な花粉症対策の一つですからご存じの方も多いと思います。鼻の中に入るのをブロックしたり、鼻の中で花粉が開かないというメカニズムです。

住んでいる場所や時期によって、飛んでいる花粉は違います。ワセリンを塗って効いていると思う時もあればそうでないときもありました。

たとえば中国で花粉の時期にワセリンを塗ったら、しばらくは効きました。

でもインドではワセリンを塗ってもほとんど効果がありません。

30分もすると再び鼻水が出てきます。そのたびに塗るのは大変なので、結局続けることができませんでした。

体質や植物の種類によってワセリンは効果がありますが、私の場合は効果なしでした。

お茶が入っている湯呑と急須
花粉症予防になると言われているお茶はたくさんあります。

乳酸菌も効かなかった

アレルギーに乳酸菌が良いという事を聞き、ヤクルトを毎日飲むことにしました。ヤクルトには本当に乳酸菌が入っていることを実感しました。腸のコンディションがよかったからです。

しかし花粉症が収まることはありません。

さらには乳酸菌サプリメントにも挑戦しました。友達がそれを飲んで花粉症が治ったからと聞いたからです。

同世代の友達には効いたのに・・・。

効果なし。

ヨーグルトは何年も毎日食べ続けました。自家製や市販品、自家製の場合は菌を色々と変えてみました。それでも何の変化も表れません。

色々な花粉症対策を試している女の子

マスクだけでは花粉の侵入防げない

花粉症が体に入らなければ良いのです。じゃあマスクをして防ごう。そう思って当然マスクはします。

それでも鼻が出るのはなぜなのか?

マスクしてても入ってきているからだと思います。肉眼で見えないものがマスクだけで防ごうというのに無理があるのです。

衣服や家の中にまで入ってくるのですから、防御服を着てでもしないと侵入を防げません。その上洗濯物も室内干しにしないと衣類に花粉がついるかもしれません。

感染症病棟並みに徹底的なブロックが必要。

とにかく私にはマスクは効果がなかった。マスクをし忘れたときと、装着してたとき症状は同じです。

メガネをしていても使えるマスクはこれです。

【ランナーマスク】ついに見つけた!走っても苦しくないマスク
ランナーマスクは運動をしても、息苦しくなることがありません。通気性抜群の素材と立体構造がその秘訣です。声もこもらないので話すときにマスクを外す必要がありません。

花粉症の時期にプレッシャーは禁物

花粉症の症状がひどくなるのは疲労がたまった時、睡眠不足、プレッシャーがあるときです。疲労や睡眠不足により免疫が低下するからでしょう。

少し横になると症状が治まることがあるので、疲れたと思ったときは仮眠がおすすめです。

プレゼンがあると緊張します。緊張はストレスになり、免疫系統が弱気になるのかもしれません。

「もう無理無理ー!」となるので花粉症が一層ひどくなります。

リラックスよく寝ることが大事です。

運動も血行がよくなるので少しは鼻が収まります。

民間療法はなぜあまり効果がないのか?

遺伝子の中には、世界に一人だけの「私」という人の情報が記されています。「私」のレシピです。なので私の頭に白髪は生えてくることはあっても、金髪が生えてくることはありません。黒くてくせのある髪が生えてくることがプログラミングされているからです。

ホットケーキのレシピで、親子丼ができないのと同じです。

一人分の遺伝子に記された量は膨大です。それを文字にするなら分厚いノートが何千冊も必要です。スマホやパソコンにはとても収まりきらない情報量です。

それが肉眼では見えない、針の先よりも小さい細胞ノートに記されているとはほんとにすごい!

私の遺伝子にはアレルギー体質であることが鮮明に記されているので、食べ物やサプリでそれを書き換えることはできないのだと思います。食事に気をつけても病気になるのはそのためです。

女の子とノートのイラスト。遺伝子には一個人に関するあらゆる情報が記されていることを表している。
遺伝子ノートにはすべての情報が書かれている

もちろん、マスクも乳酸菌もある人にとっては目を見張るような効果があるに違いありません。

結局、私の場合は薬を飲むことが一番効果的でした。根本原因は除かれていませんが、対処法としては最も効果的です。

レーザーで鼻の粘膜を焼くという治療法もあるそうなので、長期の休みが取れた時には挑戦してみたいです。

最終的には花粉のないところに住むことが目標です。

消毒スプレーで花粉を不活性化できる?

消毒スプレーで家の中に入ったであろう花粉を不活性化できるというのがあるらしいです。

不活性化っていうことは花粉って生きものなんですね。

消毒スプレーでシュッシュッしまくれば、不用意にも家に持ち込んだ花粉を退治できるというもの。

消毒液は次亜塩素酸というものです。

噴霧器に入れておけば空気中に自動的に消毒液をばらまいてくれるそうです。

クリクラ 空間除菌・消臭サービス【ZiACO(ジアコ)】

〈広告〉

タイトルとURLをコピーしました