PR

子育てしながら副業で稼ぐ秘訣とは?【仕事と育児の両立方法】

スポンサーリンク
副業をする女性と傍で本を読む娘

 

子どもがいても副業できるかしら?

子どものために少しでも貯めたい・・

副業は小さな子どもがいてもできます

もちろん、結構大変です。

状況によっては誰にでもできることではないかもしれません。

それでももし、少し時間や体力に余裕があるなら可能です。

どのように家事や育児とバランスを保ちながら副業ができるでしょうか?

どんな秘訣がありますか?

Webライター歴六年のハアトママさんにインタビューしました。

現在五歳になる女の子と旦那さんの三人家族。

主婦ライターと娘さんの写真
スポンサーリンク

ライターママさんの一日のスケジュール

一日のスケジュール表
一度に長時間ではなく、家事などと交互に行うスタイル

一日平均何時間くらいお仕事をされますか?

案件が多い日と少ない日があるので、その日によってちがいます。

そうなんですね。いきなりですが、一ヶ月の収入はどのくらいですか?

平均すると大体二万円から三万円くらいです。

子育て中に在宅でそれだけ稼ぐって、結構大変ですね。一日どんなスケジュールですか?

子どもの様子を見ながらというのが基本です。

主に子どもが一人で遊べる時間帯がチャンスです。

たとえば、午前中はお絵描きや音読練習の時間と決めているのですが、その間にライティングをします。

子どもも飽きてくるので、40分ほどしたら一緒に遊び、それからまた書いてというサイクルです。

音読の練習とはすごいですね!

細切れ時間を上手に使ってされているんですね。

副業を始めようと思ったのはなぜですか?

家族や友達にプレゼントをするときとか、自分の欲しいものを買う時に気兼ねなく使えるお金がほしかったからです。

なるほど。確かに自ら稼いだお金で買ったプレゼントって、すごく心がこもっている気がしますね。

育児や家事やることはたくさんありますが、どのように両立させていますか?

ライティングをする日はいつもより早くおきます。お昼寝もしないようにします。

本業は家事と子育てなので、副業は趣味程度にと捉えることが両立の秘訣だと思います。

名言!

あまりガツガツしないと。

副業を趣味の位置に置くんですね。優先順位をはっきりさせることでバランスがとれるんですね!

ありがとうございました。

どんな副業が育児中に向いているか

会社からの対応に追われている主婦。腕に抱いた赤ちゃんは泣いている。
頻繁に連絡が来る仕事は大変です

育児中は副業のために使える時間が限られており不安定です。

お昼寝中にやろうと思っても、お昼寝中にやっておきたい家事もたくさんあります。

ですから締め切りが決まっているお仕事をするのは簡単ではありません。

家族の協力が必要であり、それが得られないと難しいでしょう。

ライティングは子育て中であっても行える副業の一つです。

ライティングにも色々なスタイルがありますが、子育て中であるならライティング専門サイトを利用することがおすすめです。

相手と連絡を取る必要もなく、記事に対する条件や要求もほとんどありません。

たとえばシノビライティングというサイトは、名前などの個人情報をほとんど入力しなくてもアカウントを作ってライティングができます。

募集記事の文字数は長文もあれば短文もあります。15分程度で行えるものもあるので、スキマ時間に行うにはピッタリです。

指定されたキーワードにそって400文字書いて投稿すると90円の案件がよくあります。400文字なら、10分程度出かけます。

90円なんて少なすぎる・・

と思うでしょうか。90円で買えるものはたくさんあります。アルミホイルも小さい缶ジュースも。

スキルも不要なため、慣れてくると時給に換算すれば700円位にはなります。

小さな目標を決めて効率アップ

山の頂上には副業の目標がかかげている。

どうすれば子育て中でも効率よく副業を行うことができるでしょうか。

一つは達成可能な目標を決めることです。

目標があるのと、ないのとでは結果に雲泥の差があります。

あまりにも高い目標だと、達成できなくて余計にがっかりします。

ちょっと頑張れば出来るような目標が励みになります。

たとえば一日30分は副業をする、一ヶ月10記事は書くといった目標です。

達成できればご褒美を!

缶ジュースでも。

成功のカギは人と比べないこと

お金持ちの女性は車を運転

世の中にはスーパー主婦がたくさんいます。

赤ちゃんから幼児まで子だくさんでありながら、在宅で月に何十万円も稼いでいる人のことを聞いたことがあるでしょう。

毎日の料理や家事の様子をアップさせた主婦ユーチューバーは、何万回もの再生回数で巨額の広告収益を得ています。

私にだってやればできるはずよ!

と思うでしょうか。できるかもしれません。

でもほとんどの人にはまねできません。

24時間という時間は人類平等に与えられてはいますが、個人の才能やスキルは異なるからです。

得意分野や不得意分野も人によって違います。

人と比べることには意味がありません。

人と比べても焦るだけです。

自分に出来る範囲のことをやっているだけで100点満点なのです。

実家を始めて出て、料理を始めた人が栗原はるみのような料理を作ることは到底無理です。

それでも一生懸命作った料理には価値があります。

そのうち栗原はるみに追いつくかもしれないし、追いつかなくても別の才能があるはずです。

副業と育児を両立させる秘訣は?

親子で貯金箱にお金を入れている

短い時間を利用する

出来る範囲で行う

達成可能な目標をたてる

人と比べない

優先順位をはっきりさせることは、とても大切です。子どもと過ごせる時間は貴重で、あっという間に大きくなってしまいます。

お金は後からでも稼げますが、子どもが小さいうちにいっぱい愛を注ぐことは今しかできません。

<span class="fz-12px">おばちゃあこ</span>
おばちゃあこ

がんばれ副業ママ!

いや、ほどほどに頑張ろうー

そもそも子どもいて副業しようと思っている時点ですごいのです。

さて、子どもが小さいうちにお金の使い方を教えておくなら、大人になってもこまりません。こちらの記事で書いています。

【お金の教育を行う方法】子どもに教えたいお金に関する三つの事とは

ライティングはスマホでもできます。

でも、本格的に副業で稼ぐためにはパソコンは必須です。

パソコンやそのほかのスキルを身に着けるのは自分への投資です。

チャンスを広げるのは自分のやる気次第。

女性向けWEBスクールで無料体験レッスンを試してみませんか?

〈広告〉

タイトルとURLをコピーしました