介護 高齢の母が心配なので見守りカメラを使って様子を観察してみることに! 高齢者の一人暮らしが増えています。元気ならいいのですが、認知機能が低下してくると何かと心配になります。わざわざ電話するほどでもないことも多々。そんな時に役立つのが見守りカメラ。実際に使ってみてどうだったのでしょうか? 2023.04.28 介護
介護 【介護問題】進む認知症!歯磨き忘れて虫歯だらけになっていた 母との同居生活も少し慣れてきましたが、役所に行ったり病院に行ったりとまだまだ用事があります。そんな中、母が歯医者に行きたいと言い出しました。見てみると確かに歯が黒い。虫歯があります。歯医者に行ってみると虫歯だらけになっていることが判明。認知症と虫歯の関連は専門家から指摘されていますが、今後どうなってしまうのでしょうか。 2022.01.15 介護
介護 介護職未経験者の40代の私がデイサービスで働いてわかったことは何か? 3Kと言われる介護職。 離職率も高く常に求人募集をしているイメージがあります。 ひょんなことから、いきなり介護関係の仕事をすることになりました。 全く未経験、異業種からの参入です。 それは例えるなら、板金塗装の職人がイチゴケーキ専門店で働くのと同じほどの違和感です。 では実際に働いてみてどんな様子だったのでしょうか … 2022.01.15 介護
介護 【介護問題】父の入院費がなんと三ヶ月で77万3267円!あなたならどうする? 病院で請求書を見て、目を疑いました。77万3267円。父の入院費がこれほど高額になるとは。入院費が高いとは予想していましたが、これほどとは。しかも、もうひと月あるので金額はまだ増えます。では、どうしてこのような事態になったのでしょうか?支払いは出来るのでしょうか?今後の支払いはどうするの?介護問題が日本を襲います。 2021.11.19 介護
介護 【同居は出来ればやめた方がいい】同居でのしかかる老人介護の重さ 親の介護やサポートをするのには 同居 遠距離 近居 の三択になります。 うちの場合はやむを得ずというか、父が施設に入るので母が一人になる。それは大変!となり母と同居という形になりました。 様々なケースがありますが、子が同居するとなると これまで両親が受けきたサービスが受けられなくなります。 2021.10.30 介護
介護 【介護問題】両親が二人とも認知症!介護で家族崩壊の危機!❘体験談 両親が二人とも認知症です。しかも二人とも入院することになってしまいました。一体何が起きたのでしょうか?今後高齢者の五人に一人が認知症になると言われている日本です。誰もが避けて通れない介護問題。他人ごとではなくなってしまいました。 2021.08.17 介護
介護 【介護問題】親が認知症になったらどうなるか?リアルな日本の現状 体は元気なのに頭が壊れてしまう認知症は家族にショックを与えます。出来ることがどんどん減り、異常行動は家族を疲弊させます。親が認知症になったらどうなるのでしょうか。どのように介護できるのでしょうか。今後、日本でも高齢者の5人に1人が認知症になると言われています。他人ごとではなく自分事として考えることは大事です。 2021.08.01 介護