インド 【インド】日本大使館から届いたお知らせ|決定を迫られるコロナ禍の在留邦人 コロナ大爆発のインド。世界各国でインドの報道がされています。このような中でインド在住の邦人はどうすべきでしょうか?大使館からの【緊急】メールを含めて現地の様子をお知らせします。 2021.05.05 インド
インド 【インド】コロナの感染者増加が止まらない|現地の人の生活は? ここ連日、ニュースではインドの様子が報道されています。変異種が猛威を振るい、感染者が爆発しています。そのような中で現地の人はどのような生活をしているのでしょうか。一緒に見てみましょう。 2021.04.28 インド
インド 【インド】感染爆発!?現地からのコロナリポート|マハラシュトラ州プネー市から 今朝、現地の友達から連絡がありました。「コロナの陽性反応が出た」と。友達の奥さんは家でもマスクをしており、家庭内隔離をしていました。奥さんはすごく心配していました。今のところ、ひどい症状は出ていないようです。身近な人が次々とコロナに感染し、... 2021.04.17 インド
インド 【インド】コロナ第二波の現地の様子は?|マハラシュトラ州プネー市から現地報告 インドは2020年9月16日に新たな感染者数の最高数である97,894人を記録しました。その後順調に感染者数を減らしていたのですが、2月中旬から増加に転じています。今は、第二波になり新規感染者が日々増加しています。3月29日の時点で新たな感染者が56,211人になっています。では、現地の様子はどうでしょうか? 2021.04.01 インド
インド インド蚊よけ対策には蚊帳が一番効果的である ご存じのようにインドは蚊が多い。日本から蚊よけ対策として、殺虫剤と蚊よけスプレーを持参した。殺虫剤は一回空気中にスプレーするだけで蚊がいなくなるというもの。なぜたったの一回だけで効果があるのか不思議。これがインドの蚊にはほとんど効果がありま... 2021.03.16 インド
インド インドのスーパーってどんな感じ【インド移住生活】 インドってスーパーあるの?どんなものが売ってるの?都市にもよりますが、私たちが住んでいるインドのプネー市のスーパーはほとんど何でも売っています。インドならではのスパイスやナッツが豊富に揃っていて、何時間いても飽きません。テーマパークみたいで... 2021.01.30 インド
インド 【インド移住生活】インドでの食生活ってどんな感じ?買い物編 日本人がインドに住むとどんな食生活になるのでしょうか?野菜やお肉はどんなものが手に入るのでしょうか?インドでは日本にはないおいしいものがたくさんあります。普段私たちが買い物をしている近所のお店の一部を紹介します。 2020.12.25 インド
インド インドで英語は必要か?【インド移住生活を楽しむために】 インド移住生活でどれくらい英語が必要?と疑問に思うかもしれません。生活のあらゆるシーンで英語が出てきました。中学生レベルの英語力でどのように、対処しているのでしょうか?英語教育は幼いうちから始めるべきですか? 2020.12.23 インド
インド 「ありがとう」をよく言う人、言わない人|頻度は国によって違った【文化で異なる感謝の表し方】 インド人は感謝の念が熱く、「ありがとう」を頻繁に口にします。一方で中国では、あまりお礼を言うことは他人行儀だと嫌われます。さまざまな習慣がありますが、それでも言われた方がうれしいものです。 2020.12.21 インド
中国 ストレスにさらされる中国人【経済成長がもたらした代償とは】 経済の発展に伴い中国人はますます多くのストレスにさらされています。それでも中国人本来のおおらかさや、情熱はまだまだ健在です。友達になると生涯の友となれます。 2020.12.14 中国
中国 中国人のここが好き!意外と知られていない国民性 中国人の本当の国民性については意外に知られていません。もてなしの精神に富む、情熱的でかつ大らかな民族です。すてきな現地の友達もたくさんできました。 2020.12.07 中国
インド たのしいインド生活を始める方法【過去記事のまとめ】 インドに住むことが決まったならいろいろな不安があるかもしれません。どんな心の準備をしておくと良いでしょうか。実際に何を持って行くと良いですか? 2020.12.04 インド
インド 【インド人の国民性】困っている私たちを助けてくれた優しいインド人 インド人の国民性について何も知りませんでした。インド人は素朴で心優しい国民です。自分の時間を割いて懸命に私たちを助けてくれたインド人の優しさに感動しました。 2020.12.02 インド
インド インド移住生活に持って行った方が良いものとは? インド移住生活を始める場合、どんなものを準備すると良いでしょうか。現地調達した方よいものと、日本から持参した方がよいものがあります。 2020.11.24 インド
海外 韓国人ってどんな国民性?どんな性格なの?【韓国人から学んだ三つのすてきなこと】 韓国人ってどんな性格なんだろうと思うでしょうか。ほとんどの人が気前がよく親切で情熱的でした。彼らとの交流からたくさんのことを学びました。 2020.11.19 海外
中国 【留守児童】問題!子供を祖父母に預けて出稼ぎに行く中国の親 中国では大勢の若い夫婦が子供を祖父母に預けて働きにでています。仕事に打ち込んでお金を稼げるかもしれませんが、たくさんの大切なものを失います。過ぎた時間を取り戻すことはできません。 2020.11.18 中国
インド インドの水は本当に世界最悪なのか?【インド移住生活】 インドの水質が汚染されていることは有名です。ところが実際に生活してみると胃腸の調子が整うという意外な結果になりました。 2020.11.17 インド
中国 中国人の元気の元!お金がかからないユニークな健康法 年間100万円生活ではサプリメントやジムに通う予算はありません。中国人が行っている健康法はお金もかからずとてもユニークです。おもしろいだけでなく医学的根拠もあるので節約健康法になります。 2020.11.15 中国
インド インド人のすてきな五つの習慣【楽しいインド移住生活】 インドに移住してから毎日が驚きと発見だらけです。日本とは何もかも違います。その中で特にすてきだと感動した習慣をお話しします。 2020.11.13 インド
中国 中国語を最短でマスターするには?【外国語学習法】 中国語をマスターしようと色々な方法を試してみました。なかなか上達しません。原因はボキャブラリーの不足ではなく、メンタル面にありました。つまり恥ずかしさを克服していなかったのです! 2020.11.03 中国
インド 【インド移住生活】一年間60万円しかかからなかった! インドでは節約しなくても年間60万円で生活できました。しかも夫婦二人ですから一人30万円しかかかっていません。月収三万円で暮らせます。 2020.10.29 インド
インド 【インド移住生活】主食として何を食べているか? インドでは主食として何が食べられているのでしょうか。インド料理店で食べるようなナンをイメージするかもしれません。実は現地では米も小麦粉も生産されています。さらに日本人夫婦の一ヶ月の食費についてお話します。 2020.10.15 インド
インド 【インド移住生活】年間60万円でやる節約方法とは? 生活費が安い国であっても、一年間100万円で暮らすためには節約が欠かせません。不用品を処分する前には、よくよく考えてから決定します。 2020.10.15 インド
中国 中国での生活はどんな感じ?【副業ライティングで海外生活】 物価の安い中国ではshinobiライティングの収入だけで年間百万円生活できます。どんな日常を送っていたのでしょうか?工夫すれば副業だけで楽しく生活できます。記事を書くときの失敗談と注意点もお伝えします。 2020.10.12 中国