PR

ブログ作成からGoogleのアドセンス一発合格までの二週間の流れ

スポンサーリンク
コンピューターを使って働く猫

ブログを作って収入を得たいと思いつつ、重い腰を上げることが出来なかった...

理由としては、漠然としすぎて何をしていいかわからなかったことにあります。

でも、サイトを作って2週間でGoogleのアドセンスを申し込むところまでたどり着きました。

そして、なんと無事に一発で審査が通ったので、流れをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

アフィリエイトのA8に登録する


アフィリエイトの広告にはどんな案件があるのか調べたくて、アフィリエイト大手のA8に登録しました。

アフィリエイトなら【A8.net】

〈広告〉

サーバーのレンタル代が月に1,000円ぐらいで、ドメインが年に1,000円ぐらいと言うのは事前に調べていましたが、それに申し込んでからサイトの作成までの道のりは知りませんでした。

A8のサイトをいろいろ見ていたら、WordPressの登録まで簡単に出来るセット割引を見つけました。清水の舞台から飛び降りるほどではなかったですが、意を決して申込みました。

〈広告〉

申し込んだのは上の広告のmixhostというところです。今のところ問題なし。

そうしたら、あっという間に登録が終わり、カードで一年分の支払いをしてしまいました。後には退けません。

一年で一万円と少しなのでわずかですが、投資をしたことになります。本当にブログを作れるのだろうかと不安を抱きながら、パソコンの画面を凝視していました。

ちなみにセルフバックというのがあって、自分でサービスを申し込むと割引の特典があるんです。それで、3,000円の割引になりました。

WordPressを調べる

女の子がパソコンを使っている。飼い猫がのぞいているイラスト。


サイトを作るときは、WordPressでいいらしいと言うのは聞いていたのですが、何がいいのかはサッパリ知りませんでした。

そこでググって見たのですが、たくさん情報が出てきます。読んでいくと「テーマ」というものを決める必要があり、有料版と無料版があるということが判明しました。

A8のサイトでは有料版の「JIN」というのを勧めていたが、そこまで投資する気になれなかったので、1番無難な無料版の「COCOON」を選びました。

とりあえず、親テーマと子テーマというのが必要であるのが判明したので、ダウンロードします。ここまでやるのも一苦労です。

サイトを作っていく

パソコンを使っている女性と絵本を読む娘


WordPressでどのようにサイトを作ればいいのか、ググってみるとたくさん出てくるのでその点は助かります。

世の中親切な人がたくさんいるものです。その中で、説明がわかりやすいのをチョイスして、見よう見まねで作っていきます。

cocoon設定を選んで最低限必要なところを入力していきます。サイトのデザインを選んで、ヘッターを入力してみます。何とかサイトの形が見えてきました。感動

ブラグインというものも必要なことが判明したので、とりあえず必要なものを検索して設定を有効化しました。

本当に大変な作業です。ここまでで一日の作業は終了です。

生まれて初めての作業に熱がでそうです。

自分で記事を書いて投稿する

ノートに記録する人
by ガーリー素材

何を書くかは頭の中で大雑把なものはあったのですが、ノートに書き出すことにしました。

とりあえず、50記事ぐらい主題を考えて見ました。いきなりアフィリエイトを貼っても人目にふれないのはわかっているので、とりあえず記事を書くのが先決です。

投稿してサイトの画面に自分の書いた文章が出た時は、これまた感動モノです。

投稿した後に分かったことが、パーマリンクというモノの存在とアイキャプチャです。

しかも、写真のサイズや比率などはお構いなしに貼ってしまったので、最初はちょっとアンバランスでした。

しばらくして、写真の圧縮とサイズ変更をしましたが、これまた一苦労です。写真サイズは3:2に統一するようにして、サイズも150KB以下にしました。

写真はフリー素材と以前に自分で撮影した写真、自分で書いたオリジナルの絵を使っています。

アフィリエイト広告を貼ってみる

パソコンのキーボード

ブログを作って収入を得るためには、広告を貼る必要がありますが、審査が必要な場合も多いことに気が付きました。

とりあえず審査が必要ないものを貼って見ました。

小さいっ。

サイズが検討つかなかったので、すごい小さい広告が貼られています。

この文字と同じくらいのサイズです。

まともに広告を貼れるようになるためにはもう少しサイトを作らないとダメであることに気づきます。

このままでは一年ぐらい収入が得られません。その時にGoogleのアドセンスというのがあったのを思い出しました。気づくのが遅すぎですが、、、

アドセンスについて調べる


早速ググってみると、5年ぐらい前と比べるとだいぶ厳しくなっていることが判明しました。

何回申請しても通らない人もいるとのことです。手強い敵が現れました。

どうすればいいか、いろいろ調べてみたらいくつかのポイントを見つけることが出来ました。

そのポイントの前に最低条件として独自ドメインでポリシー違反していないということもありました。これはクリアしています。

五つのポイントは以下になります。

1:5記事以上は最低限必要で各記事1500文字以上。オリジナルで写真も付いている。

2:プライバシーポリシーがある。

3:お問い合わせが設置してある。

4:プロフィールがある。

5:アフィリエイトリンクを貼っていない。


これらのポイントを一つもクリアしていないことが判明しました。愕然としました。

それで、一つ一つ検索しながらクリアしていきました。ちなみにヒトデブログさんのサイトを参考にしました。

アドセンスを申し込む

飼い主のパソコンの上に座る猫

最終的に用意した記事数は9記事で、写真はオリジナルとフリーが7:3ぐらいの比率でした。

1記事に3枚ぐらいの写真やオリジナルの絵を使っています。

他の条件も何とかクリアできたので、アドセンスにログインして申し込んでみました。

ダメなら再度申し込めるので、それほど心配はしていませんでした。

それから、だいたい24時間後に審査通過のメールが届きました。よかったーーーー。

ブログ収益化に向けてさらに一歩踏み出したことになります。

記事を書くのは思ったより時間がかかる


2週間でサイトを作って、記事を書いて写真やイラストを準備するのは結構大変です。

毎日3時間以上の作業時間が必要になります。わからないことも多いので、調べる必要がありますし、うまくいかない場合もあります。

しかし、最初はモチベーションが高いので何とか頑張れます。知識ゼロからのスタートは簡単ではないですが、日々新しい知識を吸収して成長することができています。

収益化までの道のりはまだまだ長そうです。

おばちゃあこブログ作成記録】初心者がブログを始めて40日で50記事達成!!!

【おばちゃあこブログ経過記録】100記事書けってホント!?

「A8」と「もしもアフリエイト」を登録

商品を紹介して、誰かが買ってくれたら代金の一部が収益となります。

その商品を紹介しているサイトが「A8.net」と「もしもアフリエイト」。

ジャンルが豊富なので、書きやすい商品を選ぶことができます。

ちなみにブログ作成から三ヶ月の現在、まだ収益はでていません。

商い三年といわれるように、ブログ収益も時間がかかります。

〈広告〉

〈広告〉

タイトルとURLをコピーしました